おすすめの商品まとめはこちら!

戌の日の安産祈願とは?【2020年版・戌の日カレンダーあり】

戌の日の安産祈願とは?【戌の日カレンダーあり】

ふぉる

安産祈願って何するのかな(‘ω’)

妊娠してからはよく、「戌の日の安産祈願」と聞きますよね。

私は妊娠してから初めて「戌の日」っていうワードを聴きました(笑)

 

今回はそんな「戌の日の安産祈願」について書いていきます☆彡

戌の日とは?

日本は、1年ごとに変わる十二支というものがあります。

実は、十二支は暦にもそれぞれあてられているんです。

 

そんな暦の十二支の中で、「戌」の日には妊婦さんの安産祈願が行われています。

 

犬は一度にたくさんの子犬を出産し、比較的安産と言われている動物です。

そんな犬の力にあやかって、戌の日に腹帯を巻き、安産祈願をするようになったと言われています。

 

戌の日の数え方

1年ごとに変わる十二支と同じで、暦の方も毎日変わります。

そして、12日間隔で繰り返しているんです。

 

なので、戌の日も12日に1度回ってきます。

一月に少なくても2度、多い月は3度戌の日が回ってくるので、確認しておくといいでしょう☆彡

 

いつ安産祈願をするの?

妊娠5ヶ月目の戌の日に安産祈願を行います。

2020年度の戌の日カレンダーはこちら!
(とても見やすく可愛いカレンダーでしたので転載させていただきました。)

2020年度_戌の日カレンダー

転載元:株式会社犬印本舗 様 公式HP( https://www.inujirushi.co.jp/calendar/ )

戌の日の安産祈願

神社での安産祈願

神社での安産祈願は、妊婦さんと腹帯にお祓い・祈祷をしてもらい、腹帯を受け取ります。

また、神社によって流れや決まりも異なっており、

  • 家から腹帯を巻いて参拝、そのままお祓い・祈祷を受ける
  • 家から腹帯をもっていき、お祓い・祈祷が済んでから受け取る
  • 腹帯の持ち込みは禁止で、神社で用意されたものを受け取る

など、様々なパターンがあります。

 

参拝する前に、神社に確認しておくといいでしょう☆彡

 

初穂料の相場はいくらくらい?

神社に祈祷をお願いする場合、お礼として初穂料を収めるのが一般的です。

水引が蝶々結びで、色が紅白ののし袋で用意しましょう。

☆何度あっても嬉しいことのお祝には、何度も結びなおせる蝶々結びが使われます☆

 

水引の上には「初穂料」と記し、中にお金を入れて準備しておきましょう!

 

相場としては、3000円~10000円ほど。

ただ、神社によってそれぞれ設定されていることが多いので、事前に料金を調べておくといいでしょう。

 

どんな服を着たらいい?

特に決まりはありませんので、妊婦さんが過ごしやすい服装をするのがいいでしょう。

冬は特に冷えない様に着込んでいくと安心です。

 

付添で男性が参拝する場合は、スーツが無難な様です。

 

また、神聖な場所なので夏場でもサンダルや露出の多い服装は避けるのが無難です。

 

誰と行くもの?

こちらも特に決まりはありません。

一般的には、夫婦で行ったり両親と行く過程が多いようです。

誰と行くかは夫婦で話し合っておくといいでしょう。

 

安産祈願に行くときの注意点

まずは体調が第一!

妊娠中は体調が変化しやすいので、調子がいい日に祈願に行くのが基本です。

無理して参拝して体調を崩しては本末転倒ですので、体調第一に考えましょう!

 

無理に戌の日に行かなくてもOK!

必ず戌の日に行かなければいけないわけではないので、都合がつかなくても心配はいりません。

妊娠5ヶ月目の戌の日と言ってもあくまで目安なので、安定期を迎えて体調がいい日を狙いましょう!

 

また、長い時間お祓いを受けたりすることに不安がある場合は、お参りだけも十分かと思います。

その後、お家で旦那さんや家族の人に、安産の祈願をしながら腹帯を巻いてもらうだけでも〇

 

とにかく妊婦さんの体調に合わせて、臨機応変に行いましょう!

 

足元に注意して!

神社は階段や砂利道が多かったりするので、特に足元には注意していきましょう。

付添の方に傍にいてもらうと安心です。

 

戌の日の安産祈願:まとめ

何度も言いますが、妊婦さんの体調・安全が第一です。

安産祈願は大切な行事かもしれませんが、無理は禁物です。

安定期を迎えて体調がいい日に行いましょう☆彡