ふぉる
「性別わかった?」
「もうそろそろ性別わかる時期だよね?」
「○○さんのとこの赤ちゃんは女の子だってぇ」
…ほんとに多いんです、性別関連の質問攻めが!
会うたび会うたびに、お腹の赤ちゃんの性別を聞かれる日々…
頻繁に会わない人でも、ラインやら電話やらで定期的に確認を取られて…
その度に、まだわからない、次の健診はいつなど、言い訳のように説明(´・ω・`)
妊婦本人だって気になることなんだから、わかったらこちらから報告するし!!
それまでそっとしておいて欲しいものです…(´;ω;`)
私は男女どっちがいいなとかはあまりないので、ちょっと気になる程度ですが。
産み分けなど実践して、少し性別にこだわりがある妊婦さんだったらもっと辛いかと思います…
ただでさえデリケートな妊娠中。
周りの言葉にグサッと来たり、情緒が揺れることなんて多々ありますよ。
ツイッターでの声
ツイッターでの声もいくつがご紹介します。
妊娠中の私に
舅から性別はまだかといつも聞かれる。正直プレッシャー。
3年もかけて不妊治療でやっと授かった命なのに。。。— エプロン (@7OfwYymVbC70XCX) March 23, 2019
LINE来た
またうるさい性別わかったLINEほっといてよ
— すぅ (@FriendsPooh) March 31, 2018
産まれるまで多分女の子でいくと思う笑
もう肌着とかは諦めて白とか黄色買ってあるから私はここまできたらどっちでもいいんだけどね
旦那とか義母が性別わかった?ってうるさい— haru®1y
(@1h1r0k7) March 2, 2019
妊娠中は、通常よりもイライラしたり悲しくなったり…
情緒が不安定になるもの。
自分を責めず、聞き流すくらいの気持ちで対応してストレスを溜めないようにできるといいですね。
私も、なるべく気にしないようにやり過ごそうと思います(´・_・`)